翻訳と辞書
Words near each other
・ GDエストリル・プライア
・ GDエストリル=プライア
・ GDキャノン
・ GDストライカー
・ GE (航空会社コード)
・ GE 44トンディーゼル機関車
・ GE AC4400CW形ディーゼル機関車
・ GE AC6000CW形ディーゼル機関車
・ GE Dash 7シリーズディーゼル機関車
・ GE Dash 8シリーズ
GE Dash 8シリーズディーゼル機関車
・ GE Dash 9シリーズ
・ GE Dash 9シリーズディーゼル機関車
・ GE U25B形ディーゼル機関車
・ GE U25C形ディーゼル機関車
・ GE U28B形ディーゼル機関車
・ GE U28C形ディーゼル機関車
・ GE U50C形ディーゼル機関車
・ GE U50形ディーゼル機関車
・ GE アビエーション


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

GE Dash 8シリーズディーゼル機関車 : ミニ英和和英辞書
GE Dash 8シリーズディーゼル機関車[くるま]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ちょうおん]
 (n) long vowel mark (usually only used in katakana)
ディーゼル機関車 : [でぃーぜるきかんしゃ]
 (n) diesel locomotive
: [き, はた]
 (n) loom
機関 : [きかん]
 【名詞】 1. (1) mechanism 2. facility 3. engine 4. (2) agency 5. organisation 6. institution 7. organ 
機関車 : [きかんしゃ]
 【名詞】 1. locomotive 2. engine 
: [せき, ぜき]
 (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers
: [くるま]
 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel 

GE Dash 8シリーズディーゼル機関車 ( リダイレクト:GE Dash 8 ) : ウィキペディア日本語版
GE Dash 8[だっしゅ 8]

Dash 8(ダッシュ 8)は、GEトランスポーテーション・システムが製造した電気式ディーゼル機関車のシリーズである。形式の末尾に8を付番する。
== 解説 ==
Dash 7シリーズの後継にあたる。最大の変更点は、ディーゼル機関車としては初めて制御装置にマイクロプロセッサーを使用したことと、車体の製造にモジュラー方式を採用したことである。試作機の完成が1983年、改良機の量産が開始されたのは1987年である。
車体は、いくつかのパターンの構体を用意しておき、車体の長短などにあわせてその組み合わせで作り上げていく。Dash 8に特徴的な外観としては、運転室の丸い屋根、その直後にある運転室よりも背の高い機器室部分(ここにはダイナミックブレーキ用のブロアなどがある)、テーパー付きの低く短いロー・フードなどがある。
最初期に製造されたDash 8はDash 7の生産ラインで製造されており、一般的なDash 8シリーズとは異なる外観をしている。これを、GEの内部用語で「クラシック」と呼ぶ。
1987年以降の新形式(C40-8以降)は信頼性の向上が図られた。併せて呼称が変更され、Dash 8-40BDash 8-40Cのようにシリーズ名 - 出力(馬力;千と百の位の数字)+1台車あたりの車軸配置とされた。従来の呼称に従ってB40-8C40-8とも呼ばれる。駆動用モーター(主電動機)は直流である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「GE Dash 8」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 GE Dash 8 Series 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.